セバスチャンの豆blog › 2011年03月
2011年03月31日
2011年03月31日
水曜日の女子会。
昨日は 女子会。
パワーストーンのメンテナンスに
コモンズさんへ。

病んだストーンの交換をしてもらい、
気持ち的にもリフレッシュ♪

そして、三島のマカロニ市場さんで ランチ。

パスタにサラダに 食べ放題のパンに
PIZZAに ケーキに・・・

ガールズトォーク炸裂で、
美味しいランチを楽しみました。

気心しれた 友達との時間は
あっという間で。
楽しく充実した 水曜日でした☆
パワーストーンのメンテナンスに
コモンズさんへ。

病んだストーンの交換をしてもらい、
気持ち的にもリフレッシュ♪

そして、三島のマカロニ市場さんで ランチ。

パスタにサラダに 食べ放題のパンに
PIZZAに ケーキに・・・

ガールズトォーク炸裂で、
美味しいランチを楽しみました。

気心しれた 友達との時間は
あっという間で。
楽しく充実した 水曜日でした☆
2011年03月29日
山ねこ☆芋焼酎

『山ねこ』
宮崎の山深い森の中でできたこの焼酎。
臭みが少ない ジョイホワイトという
芋を使用した徹底的仕込みの焼酎です。
芋焼酎にありがちな、臭みと重さはなく、
爽やかな香りと、清涼感を持った
キレのある焼酎。

フルーティーな風味と、さらっとした喉ごしは女性にも人気な焼酎です。
この蔵元は、超有名でプレミアムな、
"百年の孤独"を出しています。

山ねこは、プレミアム焼酎ではありませんが、
匹敵するほどの 美味しい焼酎です。
猫好きなお客様は、 迷わず飲まれます。
猫の味はしないので(笑)
猫好きでない方も、スッキリと飲めますよ。
まだまだ夜は寒いので、
薄ーく 熱々のお湯割りで飲むのが
オススメです☆

2011年03月27日
西伊豆 いいところ〜♪
今日は 西伊豆へ。
お目当ては、daipapaさんに教えていただいた
カネサ鰹節店さんへ。

本鰹節を求めて 行ってきました♪
こじんまりとした、明治創業のカネサ鰹節店さん。

おばさんに色々と話を聞き、
あれもこれも・・・
欲しくなりました。

古くなった削り器も 新調し、

今晩から
たくさんご飯が食べられそう(゜▽゜)♪
そしてお昼は「やぶ誠」さんへ。

前から来たかったお蕎麦屋さん。
マスターは
"名物アオリイカ天ざるそば"

ワタシは蕎麦屋さんでいつも頼む、
"鴨せいろ"

噂通りのウマうまなお蕎麦でした。
帰り道、
西伊豆とコラボで、
四馬路でも新メニューを考案しなくちゃ!!
と 意気込みながら 帰りました。
四馬路でのコラボメニューに、
乞うご期待です☆
お目当ては、daipapaさんに教えていただいた
カネサ鰹節店さんへ。

本鰹節を求めて 行ってきました♪
こじんまりとした、明治創業のカネサ鰹節店さん。

おばさんに色々と話を聞き、
あれもこれも・・・
欲しくなりました。

古くなった削り器も 新調し、

今晩から
たくさんご飯が食べられそう(゜▽゜)♪
そしてお昼は「やぶ誠」さんへ。

前から来たかったお蕎麦屋さん。
マスターは
"名物アオリイカ天ざるそば"

ワタシは蕎麦屋さんでいつも頼む、
"鴨せいろ"

噂通りのウマうまなお蕎麦でした。
帰り道、
西伊豆とコラボで、
四馬路でも新メニューを考案しなくちゃ!!
と 意気込みながら 帰りました。
四馬路でのコラボメニューに、
乞うご期待です☆
2011年03月26日
静かな夜には ラフロイグ。
今日は
四馬路の前の 国道が
やけに静か。
車もあまり通らなくて 節電で電灯も暗いため、
土曜日とは思えない、
静かさです。
四馬路は、明るく 今日も営業中ですー!!!
こんな静かな夜は、
アイラモルトの
『ラフロイグ』

がオススメです。
正露丸?と思わせるような 香りですが、
この香りは、とぉっても癖になります。

つまみは、レーズンバターで。

大人な感じでしっとりと。
こんな夜も、たまには よいですよ。
四馬路の前の 国道が
やけに静か。
車もあまり通らなくて 節電で電灯も暗いため、
土曜日とは思えない、
静かさです。
四馬路は、明るく 今日も営業中ですー!!!
こんな静かな夜は、
アイラモルトの
『ラフロイグ』

がオススメです。
正露丸?と思わせるような 香りですが、
この香りは、とぉっても癖になります。

つまみは、レーズンバターで。

大人な感じでしっとりと。
こんな夜も、たまには よいですよ。
2011年03月23日
想いのつまった今日。
今日は、
25年前、四馬路を始めたママの立ち日です。
そして、
今の 四馬路の マスター&ママの結婚記念日。
そしてそして、 ワタシの誕生日でもあります。
今日は たくさんの想いがつまった日です。
毎年、この日が来ることが
悲しかったり、嬉しかったり。
複雑な気持ちで迎えます。
今日は 家族団欒で、
土肥温泉に泊まりに来ました。

夜 計画停電もあり 戸惑いましたが、
今日行かないと後悔するような気がして、
思い切って 来てみました。

今日は、ゆっくりと 楽しく仲良く、
過ごしたいと思います。

今日、この日に、
元気で笑っていられることに
感謝感謝です。
25年前、四馬路を始めたママの立ち日です。
そして、
今の 四馬路の マスター&ママの結婚記念日。
そしてそして、 ワタシの誕生日でもあります。
今日は たくさんの想いがつまった日です。
毎年、この日が来ることが
悲しかったり、嬉しかったり。
複雑な気持ちで迎えます。
今日は 家族団欒で、
土肥温泉に泊まりに来ました。

夜 計画停電もあり 戸惑いましたが、
今日行かないと後悔するような気がして、
思い切って 来てみました。

今日は、ゆっくりと 楽しく仲良く、
過ごしたいと思います。

今日、この日に、
元気で笑っていられることに
感謝感謝です。
2011年03月23日
seba 誕生日おめでとう!!

seba 誕生日おめでとう!!
たくさんの役をやりながら
毎日明るく元気にやっている貴女を
見れば、誰も、きっと元気になるでしょうっ!!
また1年
明るく、元気に!!!
てやんでぇーっ!!
2011年03月23日
全国1位になるための極意☆
四馬路のカラオケ!!!
全国バトル・・・
今日は 某テレビ番組で、(前にもやったのですが)

"カラオケで全国1位になるまで 帰れまテン"
をやっていました。
すっっごく、みんなが 絶賛するほど
歌がうまい人が歌っても、
全然上位にいかなかったり、いく人もいたり、
えっ???って思う人が 上位になったり・・・・
どういう基準で ランキングしてるんだろぉー?????(゜Q。)??
と、皆 疑問でいました。
某芸能人が自分の持ち歌を 歌いましたが、

結果は
・・・。(涙)
本人が歌っても 1位にはなれない!!!
って結論でした。

モノマネ作戦も・・・
ダメなようで。
そこでカラオケの達人登場☆
カラオケの達人曰く、
"サビ以外は声を張らずに歌う♪"
キーワードは・・・
抑揚!ビブラート!音程!
抑揚をうまく使うのがポイントだそうで、
達人は99.9・・・・点をとってました(凄)
四馬路のカラオケで
1位をとった方に 焼酎プレゼント〜♪
の企画は、まだまだ引き続き行っています!
抑揚をつけて♪
に気をつけ、
焼酎プレを目指して、
挑戦しに 来てくださぁい♪♪♪
挑戦者、お待ちしておりまーす☆
全国バトル・・・
今日は 某テレビ番組で、(前にもやったのですが)

"カラオケで全国1位になるまで 帰れまテン"
をやっていました。
すっっごく、みんなが 絶賛するほど
歌がうまい人が歌っても、
全然上位にいかなかったり、いく人もいたり、
えっ???って思う人が 上位になったり・・・・
どういう基準で ランキングしてるんだろぉー?????(゜Q。)??
と、皆 疑問でいました。
某芸能人が自分の持ち歌を 歌いましたが、

結果は
・・・。(涙)
本人が歌っても 1位にはなれない!!!
って結論でした。

モノマネ作戦も・・・
ダメなようで。
そこでカラオケの達人登場☆
カラオケの達人曰く、
"サビ以外は声を張らずに歌う♪"
キーワードは・・・
抑揚!ビブラート!音程!
抑揚をうまく使うのがポイントだそうで、
達人は99.9・・・・点をとってました(凄)
四馬路のカラオケで
1位をとった方に 焼酎プレゼント〜♪
の企画は、まだまだ引き続き行っています!
抑揚をつけて♪
に気をつけ、
焼酎プレを目指して、
挑戦しに 来てくださぁい♪♪♪
挑戦者、お待ちしておりまーす☆
2011年03月19日
今日のランチ。
今日は沼津にある
お気に入りの天丼やさん
「伊豆家」 さんで
ランチ♪
ワタシは、
イカ・エビ・魚の入った 普通の天丼。

マスターは、
イカ・エビ・魚がたくさん入った
上天丼スペシャル!

あさりのおみそ汁と 漬物と。
ここの天丼は、油っぽくないので、
食べた後で どっしり胸やけを感じがしません。
天ぷらは、
ゴマ油の香ばしさがある
カリッカリッサックサクな 天ぷらです。
イカもエビも プリプリ〜♪
マスターいちおし、
伊豆家の天丼でした☆
今日も美味しかったぁ〜♪
お気に入りの天丼やさん
「伊豆家」 さんで
ランチ♪
ワタシは、
イカ・エビ・魚の入った 普通の天丼。

マスターは、
イカ・エビ・魚がたくさん入った
上天丼スペシャル!

あさりのおみそ汁と 漬物と。
ここの天丼は、油っぽくないので、
食べた後で どっしり胸やけを感じがしません。
天ぷらは、
ゴマ油の香ばしさがある
カリッカリッサックサクな 天ぷらです。
イカもエビも プリプリ〜♪
マスターいちおし、
伊豆家の天丼でした☆
今日も美味しかったぁ〜♪
2011年03月19日
昨日のすまろ。

昨日の キャンドルナイト☆すまろです。


西伊豆産の食用ほうづき。
超フルーティー!昔懐かしい、野いちごの味でした。

素敵なお二人です。
コチラも熱々な ご夫妻♪

早くの復興に 少しでも繋がるように、
自分ができることを しようと思います。
2011年03月19日
キャンドルナイト☆すまろ
昨日は、
計画停電の時間が 営業時間。

キャンドルナイト☆すまろで 営業しました。

電気の有り難みと 自分達の幸せさを
改めて、痛感しました。

いつもいつも、ありがとう。
いつも 感謝のキモチを 忘れずに、
思いやりと 人の繋がりを大切に。

キャンドルの明かりで 暖かい、幸せな
すまろの夜でした。

停電の中、四馬路に来てくださったお客様、
どうもありがとうございました♪
停電になってみて、
節電できることってたくさんあるんじゃないかと
つくづく思いました。
今夜からも 節電すまろです。
不愉快さを感じさせないよう、
節電していきますので
ご協力、よろしくお願いします(人´∀`)人(´∀`*)

計画停電の時間が 営業時間。

キャンドルナイト☆すまろで 営業しました。

電気の有り難みと 自分達の幸せさを
改めて、痛感しました。

いつもいつも、ありがとう。
いつも 感謝のキモチを 忘れずに、
思いやりと 人の繋がりを大切に。

キャンドルの明かりで 暖かい、幸せな
すまろの夜でした。

停電の中、四馬路に来てくださったお客様、
どうもありがとうございました♪
停電になってみて、
節電できることってたくさんあるんじゃないかと
つくづく思いました。
今夜からも 節電すまろです。
不愉快さを感じさせないよう、
節電していきますので
ご協力、よろしくお願いします(人´∀`)人(´∀`*)

2011年03月17日
今夜もSumaro☆営業中!!
四馬路は
今夜も元気に 営業中!!
節電のため、
国道沿いの 看板は消しています。

休みではなく、
中ではちゃんと営業してます。

アラジンのストーブは 電気いらずなので、
活躍しています。

停電の時は、
キャンドルで営業を考えています。
(その時は料理を提供できないこともあります。)
営業時間は、
19時から23時までとさせていただきます。
少しでも、皆さんの心の癒しの場でありますように、
元気に楽しく、
いつも通りに 営業していこうと思います。
皆さんにいただいた売上の一部を、
東日本大地震の義援金に 寄附する予定です。
四馬路での笑顔が、
被災者に 明かりを灯しますように。
ご来店を、心よりお待ちしております。

四馬路☆
今夜も元気に 営業中!!
節電のため、
国道沿いの 看板は消しています。

休みではなく、
中ではちゃんと営業してます。

アラジンのストーブは 電気いらずなので、
活躍しています。

停電の時は、
キャンドルで営業を考えています。
(その時は料理を提供できないこともあります。)
営業時間は、
19時から23時までとさせていただきます。
少しでも、皆さんの心の癒しの場でありますように、
元気に楽しく、
いつも通りに 営業していこうと思います。
皆さんにいただいた売上の一部を、
東日本大地震の義援金に 寄附する予定です。
四馬路での笑顔が、
被災者に 明かりを灯しますように。
ご来店を、心よりお待ちしております。

四馬路☆
2011年03月12日
今、思うこと。
大地震。
テレビで見て、恐怖を感じます。
被害に遭われた方を思うと、
とても胸が痛みます。
これ以上被害が拡大しないように
祈るばかりです。
亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
被災者の方の無事と、早い救出を 願っています。
何もできない自分が もどかしい。
願うことしかできないけれど、
願うばかりです。
自分達も落ち着いて、行動していかないと。
2011年03月09日
昨日の突撃★
昨日、
突撃家庭訪問!!!!
に、万理ねぇさま、suuねぇさまが
見えました〜★

相変わらず、
お元気で 男気?があって、
辛口な おふたりィ〜♪
ちょいと煮詰まっていたワタシには、
すんごく楽しいお二人が来てくれて、
気分が超 晴れましたァヾ(´ё`=´ё`)ノ
女子会って楽しすぎッッO(≧∇≦)o
かっこよいハートな おねぇさま達と、
楽しいひとときに なりました。
万理ねぇ&suuねぇ、
ありがとうございますヾ( >▽)ゞ
これからもよろぴくお願いしまぁ〜す!
陶芸、女子だけで 必ず
行きましょーね!
わさび味噌、ごちそうさまでしたン♪
突撃家庭訪問!!!!
に、万理ねぇさま、suuねぇさまが
見えました〜★

相変わらず、
お元気で 男気?があって、
辛口な おふたりィ〜♪
ちょいと煮詰まっていたワタシには、
すんごく楽しいお二人が来てくれて、
気分が超 晴れましたァヾ(´ё`=´ё`)ノ
女子会って楽しすぎッッO(≧∇≦)o
かっこよいハートな おねぇさま達と、
楽しいひとときに なりました。
万理ねぇ&suuねぇ、
ありがとうございますヾ( >▽)ゞ
これからもよろぴくお願いしまぁ〜す!
陶芸、女子だけで 必ず
行きましょーね!
わさび味噌、ごちそうさまでしたン♪
2011年03月08日
わさびの花 三杯酢漬け♪
昨日の 天城巻きに続き、
自家製
『わさびの花 三杯酢漬け♪』

が、お酒のおつまみに
おすすめな 四馬路メニューです★
花のピリッとする辛さと、
甘口で漬けた三杯酢が
すんごくマッチ!
酒が進みます。
お料理お得意な 知り合いのばあば直伝の お味。
花付きだと、辛さが増して、
おいしさが倍増する気がします。
やみつきになる
『わさびの花 三杯酢漬け♪』
は、今、四馬路でオススメです♪
自家製
『わさびの花 三杯酢漬け♪』

が、お酒のおつまみに
おすすめな 四馬路メニューです★
花のピリッとする辛さと、
甘口で漬けた三杯酢が
すんごくマッチ!
酒が進みます。
お料理お得意な 知り合いのばあば直伝の お味。
花付きだと、辛さが増して、
おいしさが倍増する気がします。
やみつきになる
『わさびの花 三杯酢漬け♪』
は、今、四馬路でオススメです♪
2011年03月07日
○天城巻き○
今日はお客様のお迎えに、
湯ヶ島のだるま寿司さんへ。
お土産に、
『天城巻き』

をいただきましたん。
今の時期咲く、わさびの花。

茎から花の部分までを 巻いてある
のり巻きさん。
今の時期しか食べられない、
天城巻きです。
すったわさびは 入ってませんが、
花のある茎は 少し辛くて、
歯ごたえもあります。
毎年この時期になると、
この天城巻きを 食べたくなります。
毎年 お土産してくれて、ごちそうさまです。
天城に来たら 天城巻き、
是非食べて いただきたい逸品です。

湯ヶ島のだるま寿司さんへ。
お土産に、
『天城巻き』

をいただきましたん。
今の時期咲く、わさびの花。

茎から花の部分までを 巻いてある
のり巻きさん。
今の時期しか食べられない、
天城巻きです。
すったわさびは 入ってませんが、
花のある茎は 少し辛くて、
歯ごたえもあります。
毎年この時期になると、
この天城巻きを 食べたくなります。
毎年 お土産してくれて、ごちそうさまです。
天城に来たら 天城巻き、
是非食べて いただきたい逸品です。

2011年03月06日
第5回★四馬路ゴルフコンペ
『第5回★四馬路ゴルフコンペ』
を、4月17日(日) に行うことになりました。
★場所 伊豆湯ヶ島倶楽部
(〒:4103206 伊豆市湯ケ島2571-10
0558852112)
★時間 AM9:00より随時スタート
★プレイ代 11,500円(食事付)
★景品代 1,500円
ゴルフ終了後、四馬路にて
表彰式&パーティを予定しています。
(パーティに出席の方は、
★パーティ代 2,0000円)
だんだんと暖かくなり、
ゴルフにピッタリな 季節になりました。
すかすがしく ラウンドできることと思います。
スコアももちろんですが、
楽しく笑って、
終わった後に飲めるのが一番です♪
ゴルフ大好きな人、ずっとやっていない人、
初心者の人、 どなたでも
大歓迎です!
豪華景品も 多数ご用意しております。
パーティでは、たくさんのお酒をご用意し、
みなさんで楽しめる 慰労になるよう、
企画しております。
今回も、伊豆湯ヶ島倶楽部さんのご厚意で、
日曜日なのに お安い金額で プレイができる
ことになりました。
(いつもありがとうございます!)
参加希望の方、詳細は・・・
四馬路 TEL・0558870045 mail・sumaro@aol.jp
まで、お気軽にご連絡ください。

伊豆湯ヶ島倶楽部さんは、ひろーいコースで、
同じ伊豆市!とは思えないくらい、
どこかリゾートに 来たような気がしちゃう、
ステキなゴルフ場です。
たくさんの方の ご参加を
お待ちしております。
を、4月17日(日) に行うことになりました。
★場所 伊豆湯ヶ島倶楽部
(〒:4103206 伊豆市湯ケ島2571-10
0558852112)
★時間 AM9:00より随時スタート
★プレイ代 11,500円(食事付)
★景品代 1,500円
ゴルフ終了後、四馬路にて
表彰式&パーティを予定しています。
(パーティに出席の方は、
★パーティ代 2,0000円)
だんだんと暖かくなり、
ゴルフにピッタリな 季節になりました。
すかすがしく ラウンドできることと思います。
スコアももちろんですが、
楽しく笑って、
終わった後に飲めるのが一番です♪
ゴルフ大好きな人、ずっとやっていない人、
初心者の人、 どなたでも
大歓迎です!
豪華景品も 多数ご用意しております。
パーティでは、たくさんのお酒をご用意し、
みなさんで楽しめる 慰労になるよう、
企画しております。
今回も、伊豆湯ヶ島倶楽部さんのご厚意で、
日曜日なのに お安い金額で プレイができる
ことになりました。
(いつもありがとうございます!)
参加希望の方、詳細は・・・
四馬路 TEL・0558870045 mail・sumaro@aol.jp
まで、お気軽にご連絡ください。

伊豆湯ヶ島倶楽部さんは、ひろーいコースで、
同じ伊豆市!とは思えないくらい、
どこかリゾートに 来たような気がしちゃう、
ステキなゴルフ場です。
たくさんの方の ご参加を
お待ちしております。
2011年03月04日
お雛さんのお祭り♪
今日は雛祭り。
実家には、
小さな頃に買ってもらったお雛様が、
今年も 飾ってありました。
ワタシも 雛祭りな飾りをしたいなぁ〜
と、簡単にできそうな 和紙で作る雛飾りを
注文してみました。
が、届いたのが 3日の夕方。

もう遅いし・・・( ̄▽ ̄;)
ってコトで、
来年まで お預けになりました。
気分だけでも〜♪
今日は カリフォルニアロールを作りました。

明日は 親戚から、
雛祭りだからと ちらし寿司が届きます。
3月3日、雛祭り。
いくつになっても、なんとなく、
ワタシにとって 嬉しい日です。
寒い日の雛祭りだったなぁと思いながら
外へでると、
天城は雪が降ってきました。
まだまだ寒い日が続きますが、
風邪には気をつけて お過ごしくださいまし。
実家には、
小さな頃に買ってもらったお雛様が、
今年も 飾ってありました。
ワタシも 雛祭りな飾りをしたいなぁ〜
と、簡単にできそうな 和紙で作る雛飾りを
注文してみました。
が、届いたのが 3日の夕方。

もう遅いし・・・( ̄▽ ̄;)
ってコトで、
来年まで お預けになりました。
気分だけでも〜♪
今日は カリフォルニアロールを作りました。

明日は 親戚から、
雛祭りだからと ちらし寿司が届きます。
3月3日、雛祭り。
いくつになっても、なんとなく、
ワタシにとって 嬉しい日です。
寒い日の雛祭りだったなぁと思いながら
外へでると、
天城は雪が降ってきました。
まだまだ寒い日が続きますが、
風邪には気をつけて お過ごしくださいまし。
2011年03月02日
お土産♪papabubble
昨日は雨降りの中、
ご来店ありがとうございました。
毎日来てくださるお兄さん、 いつもありがとう。
カラオケはなかったですが、
バカ賑やかな、楽しい四馬路でした★
地元の消防団の 旅行があったそうで、
料理ダイスキなY介先生が
お土産を持ってきてくれました〜!
中華街の豚まん、 オイシイらしいピータン、

そして、私のお気に入りのキャンディ『papabubble』を いただきました。

東京 中野にあるpapabubbleは、
店頭で作っていて
金太郎飴のように、
切っても切っても 絵が同じ。
そして、
絵のくだものの味になっています。

前にもいただいて、美味しくて、また食べたいけど買いにいけないシィ・・・
と思ってたので、超感激しました☆
さっぱりした、飽きのこない キャンディです。
この、Y介先生を 中心とした、
お料理研究会(四馬路オリジナル)の
手作り料理教室(持ち寄りパーティ)を3月中に予定しています。テーマは、 ”春の行楽料理” です。
今まで、中華パーティ、チーズフォンデュ会、餃子祭り、
豚キムチ会、イタリアンパーティ、スイ-ツ会・・・・・・
・・など、いろいろ行いました。
久々のお料理会。
手料理持参なら大歓迎デス!
興味のある方は お気軽にご参加下さい♪
(ただの飲み会を持ち寄りしたものをつまみながら・・って感じです)
朝から
豚まん がぶついて、
今日は お掃除 しまくっちゃいまーす!!
Y介先生、いつも ごっさんです!
ご来店ありがとうございました。
毎日来てくださるお兄さん、 いつもありがとう。
カラオケはなかったですが、
バカ賑やかな、楽しい四馬路でした★
地元の消防団の 旅行があったそうで、
料理ダイスキなY介先生が
お土産を持ってきてくれました〜!
中華街の豚まん、 オイシイらしいピータン、

そして、私のお気に入りのキャンディ『papabubble』を いただきました。

東京 中野にあるpapabubbleは、
店頭で作っていて
金太郎飴のように、
切っても切っても 絵が同じ。
そして、
絵のくだものの味になっています。

前にもいただいて、美味しくて、また食べたいけど買いにいけないシィ・・・
と思ってたので、超感激しました☆
さっぱりした、飽きのこない キャンディです。
この、Y介先生を 中心とした、
お料理研究会(四馬路オリジナル)の
手作り料理教室(持ち寄りパーティ)を3月中に予定しています。テーマは、 ”春の行楽料理” です。
今まで、中華パーティ、チーズフォンデュ会、餃子祭り、
豚キムチ会、イタリアンパーティ、スイ-ツ会・・・・・・
・・など、いろいろ行いました。
久々のお料理会。
手料理持参なら大歓迎デス!
興味のある方は お気軽にご参加下さい♪
(ただの飲み会を持ち寄りしたものをつまみながら・・って感じです)
朝から
豚まん がぶついて、
今日は お掃除 しまくっちゃいまーす!!
Y介先生、いつも ごっさんです!